今月のテーマは、「Machines」です。
私たちの生活に欠かせない「機械」- 自動販売機、コピー機、電話など私たちの身の回りにはたくさんの機械で溢れています。 今回はその中でも「Phones」に焦点を当てました。
子ども達が「電話」と言われて思い浮かべるのは、「携帯電話」でしょう。携帯電話が開発されるずっと昔のダイヤル式電話を初めて見た子ども達。
What is this?
Is this a phone?
これが電話だとは信じられない様子でした。
Tuli先生は携帯電話とダイヤル式電話を使って、どちらが速く相手に電話をかけられるか実際に時間を測って見せてくれました。火事など緊急事態の場合、ダイヤル式電話は時間がかかり、命の危険に関わることが分かりました。
次に、ダイヤル式電話よりもさらに昔の壁掛け電話機が登場です。
Tuli先生から電話のかけ方を聞いたMapleの子ども達。
I want to try!
Can I do it?
自分もやってみたいと次々と手が挙がります。
Hello, Mommy!
電話は会えない相手を想い、会話を楽しむ夢のようなMachineです。今回は昔の電話を通じてたくさんの楽しい会話ができました。
Prime Academic Preschool 五反田校
Saki